第35回ケアセミナー開催
第35回ケアセミナー「介護が必要になっても安心できる知恵」
5月23日(水)15:00より武蔵野スイングホール10階スカイルームにて
第35回ケアセミナーを開催いたしました。
今回は、社会保障・福祉の分野でご活躍されている、淑徳大学 総合福祉学部 教授 結城康博先生をお招きし
「介護が必要になっても安心できる知恵」と題してご講演いただきました。
5月23日(水)15:00より武蔵野スイングホール10階スカイルームにて
第35回ケアセミナーを開催いたしました。
今回は、社会保障・福祉の分野でご活躍されている、淑徳大学 総合福祉学部 教授 結城康博先生をお招きし
「介護が必要になっても安心できる知恵」と題してご講演いただきました。
![]() | ![]() |
当日は小雨の降るなかにもかかわらず総勢110名ほどの方々にご参加いただき 今回のテーマについて、先生が提言されている 【介活6カ条の提言】 ① 要介護者になったら「支えられ上手」に! ② 介護サービスは、「口コミ」が大事! ③ 元気なうちから親子で「介護」を話そう! ④ 相談できる人や機関を確認しておこう! ⑤ かかりつけ医を持つこと ⑥ 70歳まではアルバイトでいいので働こう! をメインに、孤立死、多重介護、お金の問題等、様々な事例や ビデオ上映、統計、今後の予測等を分かりやすく丁寧にお話しをされました。 | ![]() |
ご参加の皆様も真剣にお聞きになり、高齢化社会が抱える様々な問題について、 意識の高さを感じることができました。 先生の提言している「介活6カ条の提言」は皆様の印象に残られたようです。 現実を直視した内容と先生のメリハリのあるお話に引き込まれた2時間でした。 お忙しい中、ご来場いただきました皆様には心より感謝申し上げます。 今秋、10月頃に「第36回ケアセミナー」の開催を予定しております。 次回も、皆様のご来場を心よりお待ちしております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 | ![]() |