「 2018 納涼祭 」
ブログ
平成30年8月5日(日)納涼祭を開催いたしました。
第1部は10時より、もぐらたたき・ヨーヨー釣りをお楽しみ頂きました。
第2部は午後2時より、メインイベント・花園直道コンサートを開催いたしました。
~ 第1部 もぐらたたき・ヨーヨー釣り ~

子供の頃にかえって思いっきり叩きます! もぐらの代わりに飛び出したのはなんと職員の皆さん。



~ 第2部 花園直道コンサート ~
初めて駒込でコンサートをしたのは、デビュー間もない20歳の頃で、現在は30歳。
歌と踊り、トークも大きく成長した姿をご披露下さいました。
お客様だけでなく、職員も大盛り上がりのワンマンショーでした!

よっ、直道!!と掛け声がかかります!
全員のお客様おひとりおひとりと心を込めて握手をしながら歌います!

最後は、東京大学と薩摩川内市と花園直道様が共同開発した健康体操「きびなご体操」です!
「きびなご」とは、鹿児島県薩摩川内市を代表する魚。
ユーモラスな魚の動きと腰を使った踊りは転倒予防にも繋がり
身体のバランスもアップすると解説して下さいました。

当日の夕食には、特別食「納涼御膳」をご提供いたしました。

第1部は10時より、もぐらたたき・ヨーヨー釣りをお楽しみ頂きました。
第2部は午後2時より、メインイベント・花園直道コンサートを開催いたしました。
~ 第1部 もぐらたたき・ヨーヨー釣り ~



子供の頃にかえって思いっきり叩きます! もぐらの代わりに飛び出したのはなんと職員の皆さん。







~ 第2部 花園直道コンサート ~
初めて駒込でコンサートをしたのは、デビュー間もない20歳の頃で、現在は30歳。
歌と踊り、トークも大きく成長した姿をご披露下さいました。
お客様だけでなく、職員も大盛り上がりのワンマンショーでした!



よっ、直道!!と掛け声がかかります!
全員のお客様おひとりおひとりと心を込めて握手をしながら歌います!



最後は、東京大学と薩摩川内市と花園直道様が共同開発した健康体操「きびなご体操」です!
「きびなご」とは、鹿児島県薩摩川内市を代表する魚。
ユーモラスな魚の動きと腰を使った踊りは転倒予防にも繋がり
身体のバランスもアップすると解説して下さいました。



当日の夕食には、特別食「納涼御膳」をご提供いたしました。
