「桜ウイーク 」
ブログ
3月31日から4月5日にかけて、近所にある哲学堂公園へお花見に行ってきました。


哲学堂公園は東洋大学創始者で哲学者の井上円了が造った公園です。
哲学にまつわる建造物がいくつもあり、桜の名所でもあります。
お客様に川沿いを歩きながら満開の桜をご覧いただきました。
「やっぱり桜よね」とみなさましみじみと仰っていて、桜を満喫していただけたようでした。
・・・
4月7日(日)には恒例の観桜会を開催しました。

お花見に行かれなかったお客様にも日本全国の桜の名所を紹介する映像を
ご覧いただきながら、桜の和菓子を召し上がっていただきました。

夕食は桜づくしのお花見御膳。味覚でも桜をお楽しみいただきました。
種のある大きな梅干しは驚きもあって、みなさまにとても好評でした。



哲学堂公園は東洋大学創始者で哲学者の井上円了が造った公園です。
哲学にまつわる建造物がいくつもあり、桜の名所でもあります。
お客様に川沿いを歩きながら満開の桜をご覧いただきました。
「やっぱり桜よね」とみなさましみじみと仰っていて、桜を満喫していただけたようでした。
・・・
4月7日(日)には恒例の観桜会を開催しました。


お花見に行かれなかったお客様にも日本全国の桜の名所を紹介する映像を
ご覧いただきながら、桜の和菓子を召し上がっていただきました。



夕食は桜づくしのお花見御膳。味覚でも桜をお楽しみいただきました。
種のある大きな梅干しは驚きもあって、みなさまにとても好評でした。
中野区 介護付有料老人ホーム シルバーシティ哲学堂