2.3 「 豆まき 」 ブログ2018-02-12 10:03 2月3日(土)節分の豆まきを行いました。節分の豆まきは、もともとは中国から伝わってきた風習で、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、その鬼を追い払う儀式として宮中で初めて行われたそうです。 園長とスタッフが鬼に扮し、お客様は「鬼は外~!福は内~と大きな声で一致団結して豆をまき、あっという間に鬼を追い払いました。鬼が退散した後は、福を呼ぶ「お福さん」がご入居者様お一人お一人に花びらをまき、福を招き入れてくれました。これで今年一年も無病息災、笑顔で過ごせますね。昼食は節分に因んだ特別食を召し上がっていただきました。 東京都武蔵野市 介護付有料老人ホーム「シルバーシティむさしの欅館」