6.18 「 インドネシア民謡舞踊 」
ブログ
6月18日(日)、父の日イベントとして「インドネシア民謡舞踊」を行いました。館内には、インドネシアの楽器や装飾品を置いて、アジアンテイストに模様替えをしました。



出演は、1987年設立のインドネシア舞踊グループ「Duta Melati ドゥタ・メラティ」さんです。インドネシア各地方の踊りを習い、紹介する活動をされています。インドネシアには地方ごとに、独自の舞踊スタイルや音楽があり、その違いを十分にお楽しみいただきたいと、各地方の踊りを網羅したプログラムとなりました。

指導の先生は、インドネシア・ジャワ文化の中心地であるSOLO出身で、まずは独特のゆったりしたリズムに日本舞踊を合わせたようなジャワ伝統舞踊を披露されました。
しっとりとした歓迎の踊りや、煌びやかな衣装と派手で激しい音楽のバリ舞踊(日本人の方で現地の芸術大学にて3年間、舞踊の勉強をされたとのこと)など、手の動き、目の動き全てが迫力満点でした。


しっとりとした歓迎の踊りや、煌びやかな衣装と派手で激しい音楽のバリ舞踊(日本人の方で現地の芸術大学にて3年間、舞踊の勉強をされたとのこと)など、手の動き、目の動き全てが迫力満点でした。


最後は先生から「お客様もご一緒に」と手の振りとリズムを教えていただき、全員でにぎやかに踊り楽しみました。


東京都武蔵野市 介護付有料老人ホーム「シルバーシティむさしの欅館」