シルバーシティについて | シルバーシティのよいところ、もっとも特徴的だと思うところを教えていただけますでしょうか。 福利厚生や、働きやすい環境が整っている所です。 私自身、男性の育児休業をこの会社で初めて取得、育児に関わる時間を作ることが出来感謝をしています。育児休業後は、育児短時間勤務も利用したにも関わらず、復職後にヘルパー長への昇格もすることが出来ました。今、自分が思うことは、後輩たちにも是非育児休業・育児短時間勤務等の各種制度等を取得してもらい(実際取得してもらっている)家庭と仕事のメリハリを付けられる環境を会社が整えている事を、率先してアドバイスをしています。 |
---|---|
なぜシルバーシティを選んだのか | あなたがシルバーシティを選んだ理由は何でしょうか。 就職時の決め手になったことや、実際に働いてみて感じていることなどがあればお教えください。 将来、介護の仕事をしていく上で、定年まで現場で走っていくのは、自分と体力も考え困難だと考えていて、この会社ならステップアップが出来ること、また、自分のライフスタイルと合っていると感じたため入社しました。 専門学校卒業後、25歳で主任へ昇格。28歳で管理職主任へ、33歳でヘルパー長へ、35歳で副園長とキャリアアップしました。現場での知識を生かしたホームにしたいと思っています。 |
人間関係や業務体制について | 困ったことやわからないことがあったとき、どのように解決していらっしゃいますか。 サポート体制やスタッフ同士の雰囲気など、仕事環境もふまえて教えていただけますでしょうか。 年齢の近い仲間が多い職場で、意見も言い合える仲で仕事が出来ていますし、仕事も分担しながら、チームで仕事を行っています。 |
スタッフとして | 介護の仕事に携わるうえで、あなたがもっとも大切にしていることはなんですか。 また、シルバーシティではそれが実現できていますか? 職員の配置基準1.5:1のメリットを生かし、お客様へ関われる時間も多く取れます。イベントも充実しているので、1日2回の館内サークル活動を毎日実施しています。今は現場を離れてしまっていますが、ヘルパーでの経験は今でも活かせています。 |
介護職の魅力について | 「介護」という仕事について、あなたが魅力ややりがいを感じるのはどんなときでしょうか。 これから初めて介護の仕事を始める人に向けてのメッセージとしてお教えください。 介護という仕事はとても大変・暗い・汚いとのイメージが強いようです。実際、大学生などの介護体験実習をこの2年間受け入れてきましたが、体験が終わった時にはイメージと違って、楽しく・明るく・きれいな印象へ変わっています。新人の職員や学生にも伝えていることとしては、どんな仕事よりも『ありがとう』を多く言われる仕事。人生の先輩からのありがとうの重みがやりがいだと思います。 |